まだまだインターンシップ募集中です!

こんにちは!採用担当の増田です。

ここ数年は様々な企業がインターンシップを開催して
学生の皆さんからすると、どれにどの程度参加すればいいか
わからないよ~・・・って悩まれる方もいらっしゃるのではと思います。

当社としては、IT企業としてハードウェアの設計や開発を体験できる
珍しい内容を学生さんに提供しています!

既に8月も後半に差し掛かりますが、9月に開催予定のインターンシップが
まだあるので、今日はそちらをご紹介したいと思います!

ちょっとでも興味をお持ちいただけたら
下記に詳細がありますのでぜひのぞいてみてください!

(株)カーネルエレクトロニクスのインターンシップ&キャリア | マイナビ2027

インターンで得られる4つのメリット!

こんにちは。そろそろ夏も本格化し、インターンに参加するかどうかを迷っている、そんな大学3年生が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな学生さんにピッタリの情報として、インターンで学べる点、メリットについてまとめてみました!

1. 設計現場の“リアル”を体験できる

現場の空気感や設計の流れに触れることができます。
当社のインターンに関しては大手企業の技術職として活躍してきた人から学べるような体験を提供しております!
実際のプロジェクトに近いものを体験できますので、どんなふうに仕事が進んでいるのかを間近で学べます。

具体的には

  • 電子回路の設計
  • 回路シミュレーションや評価
  • 簡単な設計課題への取り組み など

短期間でも「百聞は一見に如かず」を実感できるはずです。

2. 大学での学びとの繋がりが見える

授業で学んだ回路理論や論理設計の知識が、どのように実務で活かされているのかが体感できます。

学生さんからすると、大学で学んだ事がどれほど現場で活きるのか、計りかねるのではと思います。当社のインターンでは短い時間ながらも、開発の流れを踏襲しておりますので、自分たちが学んできた事柄が登場する箇所がわかるはずです!

3. 会社の雰囲気を知る事ができる

会社選びの重要なポイントである、社内の雰囲気。これは実際に入社するまでわかりませんよね。
しかし、インターンに参加する事で社員たちに接する事ができ、いろいろな質問もできますし、社員同士のコミュニケーションも間近で確認できます。

4. 将来の選択肢が広がる

体験型のインターンは、参加ハードルが低いものも少なくありません
そこで、異文化に飛び込んでみるのも良い経験になると思います。

といいますのも、就活における業界選びは非常に難しいです。
その人が持つスキル、やりがいを感じる点、ワークライフバランス重視など
個人の価値観が様々だからです。
また、現時点でその価値観を自信を持って伝えられる人は実は一握りだと思います。
だからこそ、様々な業界のインターンに参加してみて、その業界の特徴を少しでも体験する事で、後々の選択において確信をもって選ぶ事ができるようになるでしょう。

まとめ|インターンに参加しよう!

ハードウェア設計の短期インターンは、「設計ってどんな仕事?」という疑問に答えてくれる貴重な機会です。
本格的に設計の道を目指す前のお試し体験としても最適です。

まずは気軽に参加して、現場を知ってみるところから始めてみませんか?
実際に以下の通りでインターンの募集をしております。ぜひ気軽にエントリーしてください!

ハード設計エンジニア体験コース
 キット作成を通してモノ作りの楽しさを体験しよう!!


ハードウェア開発の流れを理解していただいたうえで、
簡単な電子部品の説明と役割を学んだあと、
電子回路キットを使用し、回路構成、動作理解、組立て、
検査(動作確認)までを体験することができます。
“自分が作ったものが実際に動く”という楽しさを体験することができます。

■1day仕事体験(10:00~17:00)
8月 5日(火)、8月26日(火)、9月11日(木)

■2days仕事体験(各日10:00~17:00)
8月26日(火)~8月27日(水)、9月11日(木)~9月12日(金)

5/31(土)はONE CARRER!

採用担当の増田です。こんにちは!

そのままズバリのタイトルなのですが
明日5/31(土)はONE CARRERに参加予定となります。

IT企業・・・というとソフトウェアを連想される方も少なくないでしょうが
私たちカーネルエレクトロニクスはハードウェアを中心とした企業です。

ONE CARRERでは会社の紹介に加え夏に開催予定の
インターンシップのご紹介なんかも行います!

ここでは基板の設計が行える貴重な体験をして頂けます。
少しでもご興味をお持ちの方はONE CARRERにてお会いしましょう!

【26卒のあなたへ】当社はまだまだ選考受付中です!

こんにちは、採用担当の増田です!

4月もそろそろ終わる昨今、まだ就活を続けている学生さんの中には
焦りを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

でも、安心してください。
当社は26卒の採用をまだまだ積極的に行っています!
そして
これから動く人にこそ、出会いたいとも思っています。

◆なぜ、今も選考を続けているのか
理由はシンプルです。
 ・「いい出会いは最後まである」と本気で思っているから
 ・春以降にも動き出す人にもチャンスを届けたいから
 ・早期選考だけで”可能性ある学生”を見逃したくないから

就活はスピードではなく、「マッチングの深さ」が大切です。
だからこそ、私たちは””””今も活動しているあなた””””とも
真剣に向かいたいと考えています。

◆こんな26卒の方、大歓迎です!
 ・内定はまだだけど、前向きに就活したいと思っている方
 ・自分のペースで動き出したタイプの方
 ・会社や社員の雰囲気を重視したい方
 ・スキルより“人柄”や“伸びしろ”で見てほしい方

当社は研修が充実している事が強みの一つです。
技術に不安がある方、また、未経験の方も歓迎しています。

エントリーはこちらから
もし、気になる事があれば何でも採用窓口にご連絡ください!

◆最後にひとこと・・・
「就活終わらなきゃ…」と焦る気持ち、すごくよくわかります。
でも、焦って選ぶより、“納得して決める”方がずっと大事です。
あなたと直接お話しできることを、心から楽しみにしています!

\ あなたのエントリー、お待ちしています /
🌱株式会社カーネルエレクトロニクス 採用チーム一同🌱

業界・ハードウェアに関してのご紹介

こんにちは
採用担当グループの増田です。

本日は私たちカーネルエレクトロニクスがメインで取り扱っている
“ハードウェア”やそれを扱う業界についてご紹介をさせて頂きます。

近年はITの発展が目覚ましく、とりわけ就活生における
ソフトウェアに対する関心は強まる一方だと感じております。
ですが、これと対をなすハードウェアも欠かせない存在となっております。

というのも、ソフトウェアが動くためにはそれを搭載するハードウェアが必須です。
元来ハードウェアで実現していたことをソフトウェアで実現する
というケースは御存知の方も少なくないのですが
実はソフトウェアの開発が進み円熟化した先にはコスト低減やレスポンスの向上などの為に
逆にハードウェア化する、という事象も存在するのです。

ですので、ITの発展にはハードの開発、設計というのが必要不可欠であり
ソフトウェアと同じく今後も継続性の高い業種であると言えます。

そんなハードウェア業界を生業としてかつ、
文系、未経験の方にもしっかり教育・サポートする事で
一人前のエンジニアへと育成する私たちカーネルエレクトロニクス

ご興味がおありの方は是非エントリーしてください!